しゅじょう

しゅじょう
I
しゅじょう【主上】
〔古くは「しゅしょう」とも〕
天皇を敬っていう語。 おかみ。 至尊。
II
しゅじょう【主情】
理性や理屈などよりも, 感情・情緒を中心とすること。
主知
「~的な文章」
III
しゅじょう【拄杖・手杖】
つえ。 特に禅僧の持つつえ。

「~に団扇を添へて持たれたり/謡曲・放下僧」

IV
しゅじょう【衆生】
〔梵 sattva〕
〔仏〕 心をもつすべての存在。 苦のある世界である三界を輪廻(リンネ)する。

「人々」という意味で使われることが多い。 時として, 仏・菩薩をも含めることがある。 「縁なき~は度し難し」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Look at other dictionaries:

  • Император Японии — Марка Японии 1959 года, посвящённая свадьбе принца Акихито Император Японии …   Википедия

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”